【道志デビュー】 WOODSMAN CAMP GROUND 2023.07.29~07.30

SDI

2024年10月28日 20:29



106回めのキャンプで初めて道志村に行きました。
 
道志デビューした場所は2021年にオープンしたばかりのWOODSMAN CAMPGROUNDでした。
 
こちらを選んだ理由は、なっぷやGoogleの口コミ評価がかなり高かったこと、利用料金がお手頃だったこと、なんだかいろいろオシャレっぽく感じたこと、でした。
 
初めて訪れた道志。
私は相変わらず地域の事前学習をせず現地に向かい、中央道相模湖ICで一般道に降りてから山梨に入ってもスーパーやコンビニが見つからず、車を走らせ続けたら現地でした
山中湖村の方から道志村に入っていたら、スーパーもコンビニも道の駅もあったのですけど、まあいいや。
  



2013年に車購入時から1、2回くらいしかアップデートしていない私のカーナビは2021年にオープンしたキャンプ場の住所が確認できず、Googleにナビしてもらい、お目当てのキャンプ場に到着しました。
 






今回はオートサイト
なんでこんな張り方をしたのだろう・・・と、今となっては記憶にないオープンタープの張り方
 




利用区画は自由に選べたので、当時ラジオを大音量にしていた大家族からなるべく離れた場所に設営しました
満員になったオートサイトでなくてフリーのテントサイトの方がスペースに余裕もあったし、次回利用する際は考えよう。。
 


アメドのインナーテントがあまりも焚き火臭かったので消臭スプレーを使いました。応急処置としては使える消臭スプレーです。
 






気温が高かったのでビールが進みました。
あ、本麒麟だからビールではなく発泡酒か。
 








キャンプ場オリジナルの焚き火台で夕方にキャンプファイヤーを眺めました。
 






私も一応まあ、手抜き料理くらいであれば作れますけど、相変わらずの冷凍味付けお肉を炒めただけの肴(アテ)。
 







熱帯夜だったのでシュラフは敷布団にしただけで寝ました。
 



翌朝は一本道から山にこだまするバイクのエンジン音の連続に目を覚ましました。
 




バイクの音が苦手な人は道志のキャンプも苦手かも。。
 


ワン吉の散歩。
 






道志川を中心に水場は涼を感じました。
 








少し山道を散歩しました。熊鈴を持っていなかったので若干不安になって、ある程度歩いたらキャンプ場に戻りました。
 






キャンプ場ではのんびりできました。トイレや炊事場も清潔でした。
 




撤収作業を終えて、真夏の道志で汗だくになったシャツを着替えようとして気づいた、まだ1回しか着たことのない購入価格7,000円&送料5,000円したTシャツ、、、
 


一度洗濯しただけで圧着がボロボロになっていたことに気付きました。。。
 
 
=ちと脱線ネタ==== 
このTシャツはWBCオフィシャルストアで買ったもので、プロボクシングの世界タイトルのベルトで工場の余剰生産品(なので本物のベルトと全く同じ品質のレプリカ)もこちらから購入できます。
 


一方でウチにある南アジア製アンオフィシャルで粗悪なレプリカ(笑)。購入費用はオフィシャルレプリカの10分の1くらい。
しかもWBAのベルトは世界王座ではなく過去に存在したEBAという20年ほど前に消滅した超マイナーなWBAヨーロッパ王座の・・・偽物だから、ある意味かなりレア(笑)。
=====
 
 


チェックアウト後は峠を越えて山中湖村に入り、富士山を眺めに行きました。
道志村から山中湖村に入って間もない場所にあるローソン付近から富士山を・・・・撮影・・・してみる。
 


湖があって風が通る分、道志より少し涼しかった山中湖村。
 


山中湖から富士山は見えませんでしたけど。。。
 


・・・少し粘ってみたけれど、ダメでした(笑)。
山中湖で富士山は翌年のGWに眺めることができました。
 

関連記事