鬼怒川温泉オートキャンプ場 2022.01.29~01.30 (その1)

SDI

2024年10月20日 13:05

ブログ再開早々猛烈な勢いで過去のキャンプを投稿しているので、面倒だな~と思われたらスルーでお願いしますm(_ _)m



さて本題、

場内に温泉施設がある鬼怒川温泉オートキャンプ場でイイアンバイにキャンプをしました(・・・2022年1月に)。
 


日光宇都宮道路の今市ICを降りたら市内のスーパーで買い物。
その後数日前に降った雪が残る鬼怒川温泉郷に向かいました。
 


いろいろなものが手作り感のある管理棟。
キャンプギア以外であれば、たとえば薪とか飲み物とかカップラーメンなどはひととおり揃っていました。
 














目の前は鬼怒川と、鬼怒川温泉の宿が見えます。





鬼怒川を挟んで向かい側を走る東武鉄道なのか野岩鉄道なのか、たまにコトコトと線路音が小さく響きました。
  


各区画サイトは浅い芝と砂利。冬キャンで砂利のあるサイトは結露が少ない分乾燥撤収はしやすいです。
 








この日の予想最低気温はマイナス5度でした。
 




仕事のインセンティブの一つでカタログをいただいたので選んだ電池式のLEDランタンをデビューさせました。
 
一息ついたらワン吉犬太郎の散歩がてら、場内を見に行きました。
 
このキャンプ場、入口にたどり着く直前が急な坂道になっている以外は設備が揃っているキャンプ場でした。






お湯の出る炊事場はありがたいです。
 











炊事棟に置かれていた各種ガイド。
 


Wi-Fiも繋がります。
 


スリッパを使用するキャンプ場は、たまにあります。
私の知っているところでは印西の平岡自然の家とか、嬬恋のASAMA Park Fieldなど。
 




小さめですが座敷犬には十分なサイズのドッグランもあります。
 




漫画もたくさん置いてありました。
 




コテージに常設テント。
 






休憩施設やピザ窯など。
 


こちらのキャンプ場で一番良かった施設は併設の温泉、上滝乃湯でした!
私が訪れた時は内湯のみ。今回は冬キャンでしたし、温泉が温かくてとても癒されました。

長くなったのでつづく。

関連記事