最近年末キャンプがお気に入りになりつつある
太陽と海で、昨年末も一泊しました。
今回はサンセット(夕陽)、露天ジャグジー風呂、チェックアウト後の海鮮ランチで “ 小旅行 ” を満喫したキャンプでした!
・・・その前に、
前回のキャンプでガイロープに足をひっかけてしまい転倒し、あわや眼にペグが当たるという危険な目にあったので、
某格安通販サイトでガイロープに引っかけるミニライトを買・・・ったけれど大して効果もなく使い勝手も悪かったのでデビュー戦(今回)で引退
今回は管理棟すぐ近くの区画サイトで設営しました。
テント設営場所は管理棟すぐ近くだったので女子の人通りがまあまあ多くて、パピヨンのワン吉犬太郎は若い女子達から可愛がられて、とても満足げでした(笑、当時8歳前だから人間でいうところの40代後半)。
設営後にビールで一杯やったオッサンが、ワン吉犬太郎と九十九里を散歩して眺める、12月のサンセット。
私とワン吉の眼下で、二人手を重ねて夕陽を眺めている若いカップルがいました。
オレもそういう時代があったな~・・・なんてね(笑)。
・・・またそれをやるのもイイかもね。
と、砂浜に沿って延びるコンクリートの防潮堤に座った若いカップルの背中に少し憧れてしまいました。
クリスマス直前の “ プライスレス ” な景色でした。
日が暮れたら牛乳パックを着火剤に焚き火。
18時前に早めのお風呂。
「日が暮れた=夜になった」だから風呂に入って寝よう、っていうノリ、なんだかアウトドアっぽくて満足。
しかも露天ジャグジーだしね!
夕食ではマルチグリドルで焚き火飯にトライしてみたけれど、
火加減が調節しづらい焚き火で、暗闇で調理は難しかったです。
安定のうどん(笑)。
翌朝。
お約束、ワン吉の散歩を海岸沿いで。
その後11時にチェックアウトしました。
チェックアウト後は、東日本大震災で津波被害に遭われた旭市飯岡の東日本大震災被災の碑に手を合わせ一礼して、
大学国文学の卒論の題材にできて間違いのない名作『あしたのジョー』で、作者の ちばてつや 先生ゆかりの地、千葉県旭市飯岡。
ガチャがあったらホセ・メンドーサやカーロス・リベラに白木葉子にマンモス西・・・林屋の紀ちゃんも?あ、段平さんを忘れてた!・・・てな感じで、ガチャで売り出そうよ~、とまじまじと眺めた、飯岡海岸に立つジョーと力石のかわいい記念碑。
そんな写真撮影をしていた理由は少しの間の時間潰し。
11時半に開店で明らかにご近所さんを含めランチに待機をしていたお客さん達がいた中で、私も
近所で評判の海鮮料理店でランチをしたくて、キャンプ場をチェックアウトしてから、近所で少しの間待っていました。
開店後あっという間に埋まる駐車場で、ギリギリ駐車スペースを確保して、
お手頃価格なのにメチャメチャ美味しい海鮮ランチを堪能しました!
太陽と海でキャンプをされるキャンパーさんといえば、サーファーのかたも多いと思いますけど、
このキャンプ場に来たら勘兵衛は抑えておいてよい、とても美味しくて安い、しかもキャンプ場から車で5分かからない場所にあるオススメの海鮮料理屋さんだと思いました。
今回も自己満足できた小旅行になりました(^-^)