ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

パピヨンと行くキャンプ2

パピヨンのロビー(ワン吉犬太郎)と行く週末小旅行の雑記

おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)

   

おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


連日凄まじい勢いで4年分のキャンプ記録を付けて公開しているから、ナチュログのソロキャンコーナーを占拠してんじゃん汗
しかもソロキャンコーナーに遠慮して「記事テーマ」を変えた投稿も連日投稿の中にはあったりタラ~
 
久々にナチュログでブログを再開して感じたことは、キャンプブームってやっぱり過ぎたのだなぁ、と。。ナチュログでブログの投稿頻度を見ると、ほぼ釣りのブログになっていたので。釣りは安定していますね。
 

では開き直って前回の続きです。
 
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


夕食はヨシケイの冷凍チャーハンと、肉。野菜はどこへ行った?(笑)。
私は普段肉より野菜派です。

超余談ですが、最近は加齢を気にし出して動物性のプロテインを1日2回、毎日牛乳に混ぜて摂っています(苦笑)。
  
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


お借りした全天候型サイトが広かったので、屋内の方は荷物置き場にしました。
それでも余りあり過ぎるスペース。全天候型サイトは水道も付いているサイトだったので洗い物もサイト内で済ませることができました。
  
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


夜は静かで、よく眠れました。
 
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


翌朝。
 
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


ワン吉と散歩に出かけました。
 
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


やや高台の一本道を歩きました。
 
5月に入ってもまだ肌が引き締まる程度に寒さの残る福島県中通りの朝。
 
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


朝食はカップラーメンにしました(なぜか山形ラーメン)。
 
おのファミリーランド 2022.05.04~05.05 (その2)


この後11時に撤収しました。
 

おしまい。


・・・レポを2回に分けたわりに薄い “ その2 ” でした。


施設は少し古いのですけど手入れが行き届いていて、ゴールデンウイーク中のキャンプでも自分のやりたい落ち着いたキャンプをさせていただけたなあ、と思うと、おのファミリーランドさんには感謝でした。


・・・それと、このキャンプあたりからだったかな?
ソロだと私は撤収作業にやたら時間がかかることに気づきました。
アメドが引退した2023年の秋頃で3時間もかけていました。撤収作業時の平均歩数は5,000歩。・・・よくわからない集中力のなさというか。

私が今使っているテントはHUSKYのFighterで、これは撥水力があり過ぎて(フライの耐水圧が11,000mmで、インナーの耐水圧は7,000mm、悪天候のテストは南極で実施しているらしい)結露が粒になったまま残り続けるので、幕を落とすのはチェックアウトの4時間前から始めています。これは集中力とは別の話で・・・。


そういえば、ダイソーの商品で、噂の超吸収スポンジを私もキャンプギア(撤収作業用)に加えたのですけど、まとめ買いをしたのに存在を忘れていました。。
ブログを書きながら超吸収スポンジの存在を思い出したので、次回キャンプ(このキャンプから約1年半後)でテントの時短乾燥にチャレンジしてみますタラ~
スポンジならいくら水分を含んでも、帰り道で車のフロントガラスの脇に置いて乾かせば帰宅する頃には乾いていますしね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る