【2024年大晦日】 アウトドア活動の振り返り
今年のラストキャンプも終わったので、これまでに行ったキャンプ場と年間のキャンプ回数を振り返ります。
※2024 年の泊まりキャンプ(11 回)
茨城: ファミリーキャンプほこたBASE
栃木: 昭和ふるさと村
栃木: 昭和ふるさと村
栃木: 出会いの森総合公園
山梨: 山中湖みなみ
福島: ACNあぶくまキャンプランド
群馬: 浅間山
福島: 休暇村裏磐梯
群馬: ASAMA Park Field
栃木: ストリーム
千葉: 太陽と海
2024年のお気に入り写真 。
※2023 年の泊まりキャンプ(10 回):
福島: ACNあぶくまキャンプランド
群馬: ASAMA Park Field
群馬: ASAMA Park Field
山梨: WOODSMAN CAMPGROUND
福島: かわばた
福島: 休暇村裏磐梯
群馬: 軽井沢スカイパーク
群馬: ASAMA Park Field
栃木: ロガーズオートキャンプ那須高原
千葉: 太陽と海
※2022 年の泊まりキャンプ(4 回):
栃木: 鬼怒川温泉
千葉: 太陽と海 ※100回めのキャンプ
福島: おのファミリーランド
千葉: 太陽と海
※2021 年の泊まりキャンプ(5 回):
千葉: ユニオン
福島: かわばた
群馬: わらび平森林公園
福島: 休暇村裏磐梯
栃木: 出会いの森総合公園
ここから下は初代『パピヨンと行くキャンプ』に記録。
※2020 年の泊まりキャンプ(9 回):
栃木: 出会いの森総合公園
茨城: 奥日立きららの里
千葉: はる農園
福島: 七入
福島: かわばた
福島: かわばた
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: 霞ヶ浦ラクスマリーナ
福島: かわばた
※2019 年の泊まりキャンプ(11 回):
千葉: はる農園
栃木: 上栗山
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: 北茨城花園
栃木: 出会いの森総合公園
栃木: 上栗山
千葉: はる農園
栃木: 出会いの森総合公園
千葉: 平岡自然の家
茨城: 水府竜の里
栃木: 出会いの森総合公園
※2018 年の泊まりキャンプ(9 回):
千葉: 平岡自然の家
茨城: 日川浜
茨城: 水府竜の里
千葉: 平岡自然の家
福島: 羽鳥湖畔
福島: 休暇村裏磐梯
千葉: ユニオン
茨城: 水府竜の里
千葉: はる農園
※2017 年の泊まりキャンプ(13 回):
千葉: キャンピングヒルズ鴨川
千葉: 平岡自然の家
茨城: 日川浜
茨城: 水府竜の里
栃木: 鷲の巣
千葉: 平岡自然の家
茨城: 水府竜の里
群馬: わらび平森林公園
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: つくばねオート
千葉: 平岡自然の家
千葉: 平岡自然の家
千葉: 平岡自然の家
※2016 年の泊まりキャンプ(23 回):
千葉: 野田市スポーツ公園
茨城: グリンヴィラ
千葉: 南房総オレンジ村
千葉: 関宿あおぞら広場
茨城: 大洗サンビーチ
千葉: 花はなの里
千葉: 奥日立きららの里
茨城: 城里
千葉: ユニオン
千葉: 野田市スポーツ公園
茨城: 道の駅かつら
栃木: ツインリンクもてぎ
茨城: つくばねオート
茨城: 御前山
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: 水府竜の里
茨城: グリンヴィラ
栃木: 鷲の巣
千葉: ユニオン
茨城: 水府竜の里
茨城: 大洗サンビーチ
茨城: 水府竜の里
茨城: 日川浜
※2015 年の泊まりキャンプ(22 回):
茨城: 北山公園
茨城: 北山公園
茨城: つくばねオート
千葉: 坂田ケ池
茨城: 涸沼自然公園
茨城: 広浦公園
栃木: 那須野が原
茨城: 豊里ゆかりの森
茨城: 六斗の森
茨城: グリンヴィラ
福島: いわしろ
福島: 休暇村裏磐梯
千葉: 坂田ケ池
茨城: 水府竜の里
千葉: 野田市スポーツ公園
千葉: 野田市スポーツ公園
千葉: 関宿あおぞら広場
千葉: 坂田ケ池
茨城: 大洗サンビーチ
茨城: つくばねオート
茨城: 水府竜の里
茨城: 大洗サンビーチ
※2014 年の泊まりキャンプ(6 回):
福島: 休暇村裏磐梯 → 人生初のキャンプを経験
千葉: 森のまきば
千葉: ワイルドキッズ
茨城: 大洗サンビーチ
茨城: 日川浜
茨城: 北山公園
デイキャン、コテ泊、ペンション泊などを除いて計123回、我ながらよく続いている趣味だと思います。
2025年はどこに行こうかなあ・・・2024年が全体的に良いキャンプができたので、2024年をなぞりつつ、静岡あたりでキャンプをしたい、富士山の大沢崩れを眺めてみたいな、という想いがあります。
・・・遠出したい反面、ガソリンの税率は約40%もあるのにガソリン補助金の段階廃止という意味不明な政府の施策があるので、(普段の物価も上がるだろうし)静岡までキャンプをしに行けるかは様子を見ながらになるでしょうけれど。。。
さて、今年4年近く放置 ブランクを経てブログを 『パピヨン2』 として再開したのですが、ナチュログだけで見れば毎日アップされるキャンプブログの数や、こちらのブログ(パピヨン2)へのアクセス数も4年前と比べると、体感的にビックリするほど大きく減っています。
そこはいくつか気づく点からキャンプブームがリアルに去ったのだな、と実感します。
反面、キャンプ場ではファミキャンとソロキャンがやや減ってご夫婦のデュオキャンが増えているなぁ、と体感しています。
これからはデュオキャンが流行になる・・・のかな?


今日は浅草にある待乳山聖天(まつちやましょうてん)にお詣りしました。

街中が外国人観光客で溢れていて、なかなか混沌としていた浅草。

浅草の帰り道に赤羽で下りて一番街で軽く飲みました。

刺身の七種盛り合わせ。

エイヒレの一夜干しはフグの一夜干しのような食感でした。
ではまた来年~(というか明日から来年だ)
※2024 年の泊まりキャンプ(11 回)
茨城: ファミリーキャンプほこたBASE
栃木: 昭和ふるさと村
栃木: 昭和ふるさと村
栃木: 出会いの森総合公園
山梨: 山中湖みなみ
福島: ACNあぶくまキャンプランド
群馬: 浅間山
福島: 休暇村裏磐梯
群馬: ASAMA Park Field
栃木: ストリーム
千葉: 太陽と海
2024年のお気に入り写真 。
※2023 年の泊まりキャンプ(10 回):
福島: ACNあぶくまキャンプランド
群馬: ASAMA Park Field
群馬: ASAMA Park Field
山梨: WOODSMAN CAMPGROUND
福島: かわばた
福島: 休暇村裏磐梯
群馬: 軽井沢スカイパーク
群馬: ASAMA Park Field
栃木: ロガーズオートキャンプ那須高原
千葉: 太陽と海
※2022 年の泊まりキャンプ(4 回):
栃木: 鬼怒川温泉
千葉: 太陽と海 ※100回めのキャンプ
福島: おのファミリーランド
千葉: 太陽と海
※2021 年の泊まりキャンプ(5 回):
千葉: ユニオン
福島: かわばた
群馬: わらび平森林公園
福島: 休暇村裏磐梯
栃木: 出会いの森総合公園
ここから下は初代『パピヨンと行くキャンプ』に記録。
※2020 年の泊まりキャンプ(9 回):
栃木: 出会いの森総合公園
茨城: 奥日立きららの里
千葉: はる農園
福島: 七入
福島: かわばた
福島: かわばた
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: 霞ヶ浦ラクスマリーナ
福島: かわばた
※2019 年の泊まりキャンプ(11 回):
千葉: はる農園
栃木: 上栗山
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: 北茨城花園
栃木: 出会いの森総合公園
栃木: 上栗山
千葉: はる農園
栃木: 出会いの森総合公園
千葉: 平岡自然の家
茨城: 水府竜の里
栃木: 出会いの森総合公園
※2018 年の泊まりキャンプ(9 回):
千葉: 平岡自然の家
茨城: 日川浜
茨城: 水府竜の里
千葉: 平岡自然の家
福島: 羽鳥湖畔
福島: 休暇村裏磐梯
千葉: ユニオン
茨城: 水府竜の里
千葉: はる農園
※2017 年の泊まりキャンプ(13 回):
千葉: キャンピングヒルズ鴨川
千葉: 平岡自然の家
茨城: 日川浜
茨城: 水府竜の里
栃木: 鷲の巣
千葉: 平岡自然の家
茨城: 水府竜の里
群馬: わらび平森林公園
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: つくばねオート
千葉: 平岡自然の家
千葉: 平岡自然の家
千葉: 平岡自然の家
※2016 年の泊まりキャンプ(23 回):
千葉: 野田市スポーツ公園
茨城: グリンヴィラ
千葉: 南房総オレンジ村
千葉: 関宿あおぞら広場
茨城: 大洗サンビーチ
千葉: 花はなの里
千葉: 奥日立きららの里
茨城: 城里
千葉: ユニオン
千葉: 野田市スポーツ公園
茨城: 道の駅かつら
栃木: ツインリンクもてぎ
茨城: つくばねオート
茨城: 御前山
福島: 休暇村裏磐梯
茨城: 水府竜の里
茨城: グリンヴィラ
栃木: 鷲の巣
千葉: ユニオン
茨城: 水府竜の里
茨城: 大洗サンビーチ
茨城: 水府竜の里
茨城: 日川浜
※2015 年の泊まりキャンプ(22 回):
茨城: 北山公園
茨城: 北山公園
茨城: つくばねオート
千葉: 坂田ケ池
茨城: 涸沼自然公園
茨城: 広浦公園
栃木: 那須野が原
茨城: 豊里ゆかりの森
茨城: 六斗の森
茨城: グリンヴィラ
福島: いわしろ
福島: 休暇村裏磐梯
千葉: 坂田ケ池
茨城: 水府竜の里
千葉: 野田市スポーツ公園
千葉: 野田市スポーツ公園
千葉: 関宿あおぞら広場
千葉: 坂田ケ池
茨城: 大洗サンビーチ
茨城: つくばねオート
茨城: 水府竜の里
茨城: 大洗サンビーチ
※2014 年の泊まりキャンプ(6 回):
福島: 休暇村裏磐梯 → 人生初のキャンプを経験
千葉: 森のまきば
千葉: ワイルドキッズ
茨城: 大洗サンビーチ
茨城: 日川浜
茨城: 北山公園
デイキャン、コテ泊、ペンション泊などを除いて計123回、我ながらよく続いている趣味だと思います。
2025年はどこに行こうかなあ・・・2024年が全体的に良いキャンプができたので、2024年をなぞりつつ、静岡あたりでキャンプをしたい、富士山の大沢崩れを眺めてみたいな、という想いがあります。
・・・遠出したい反面、ガソリンの税率は約40%もあるのにガソリン補助金の段階廃止という意味不明な政府の施策があるので、(普段の物価も上がるだろうし)静岡までキャンプをしに行けるかは様子を見ながらになるでしょうけれど。。。
さて、今年4年近く
そこはいくつか気づく点からキャンプブームがリアルに去ったのだな、と実感します。
反面、キャンプ場ではファミキャンとソロキャンがやや減ってご夫婦のデュオキャンが増えているなぁ、と体感しています。
これからはデュオキャンが流行になる・・・のかな?


今日は浅草にある待乳山聖天(まつちやましょうてん)にお詣りしました。

街中が外国人観光客で溢れていて、なかなか混沌としていた浅草。

浅草の帰り道に赤羽で下りて一番街で軽く飲みました。

刺身の七種盛り合わせ。

エイヒレの一夜干しはフグの一夜干しのような食感でした。
ではまた来年~(というか明日から来年だ)
