ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

パピヨンと行くキャンプ2

パピヨンのロビー(ワン吉犬太郎)と行く週末小旅行の雑記

軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)

   

軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


昨年10月初旬にどうしても浅間山が見たくなり、軽井沢スカイパークで一泊しました。
それほど規模の大きくはないASAMA Park Fieldが予約できなかったので、直前の予約でも少し空きがあった軽井沢スカイパークはラッキーでした。
  
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパークは、冬には軽井沢スノーパークとしてスキー場になります。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


今回は中軽井沢から峠を上って嬬恋を経由して、長野原のキャンプ場に到着しました。
嬬恋の手前では、目の前の浅間山からけっこうな量の水蒸気が出ていることに驚きました。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


16時前のチェックインだったことと、前日まで雨が降ったことから、区画サイトで残っている水はけのよい場所が限られていて、選んだ場所は管理棟に近い斜面の区画でした。
場内案内板ではマル4の下あたりです。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


選んだ場所は休暇村裏磐梯なみに広い区画でしたけど、斜面の割合が大きくて、斜面に対してアメドを横に設営した結果、夜はシュラフが下に滑ってテントの下の方に人やら荷物やらが偏りました。
今後斜面で寝泊まりする際は要注意。というか、斜面にテントは設営しない。
  
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


 
設営中気になったことは、区画が広いからなのか、私とワン吉のいる区画の真ん中を割ってキャンパーさん達が平然と通り過ぎる。。
それが何度も続きました。
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


なので区画のポイントごとにいったん荷物を並べて、私にとってはキャンプギアになっている三角表示板を2つ置いてテリトリーを確保しました。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


キャンプ場の奥の方、フリーサイトはこんな感じで広々としていました。

グルキャンの方々の音が少し離れた場所からも聞こえたので、私は多分今後もこちらのキャンプ場をリピートするだろうから、泊まるポイントを押さえておく参考にはなりました。
奥の方は浅間山を眺められないので、今回自分がやりたかったキャンプとも少し違うから、そこは好き好きで。
キャンプ場としての雰囲気は野営感がある分、奥の方が良いとは思いました。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


晩ご飯はうどんと野菜天。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


今回、着火剤(=牛乳パック)を忘れてしまい、管理棟には着火剤が販売されていなかったのでバーナーで着火。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


  
その後管理棟で管理人さんと雑談。
浅間山周辺の話をいろいろ伺い、その中で周辺のキャンプ場の歴史とか温泉の話など参考になりました。
長野原町で熊の出没については、「20年以上住んでいるけれど、熊は一度も見たことがないですね」とのことでした。
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


話ついでに木の板を購入しました。
  
管理人さんが仰るには、板にサラダ油をかけて乾かしてを何度か繰り返すと「こんな色になるんです」と見せていただいた実物にいいなあ、と思ったのですけど写真には収めていませんでした。もうお酒入っていたし、スマホ持ち歩いていなかったし。
 
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


夜は静かな場内でした。
 
トイレは管理棟内にありました。
冬場はスキー場の管理棟でもあるので室内はそれなりに空間があり、飲料の自動販売機などもいくつかありました。
炊事場は別の場所にあります。
   
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)


斜面に設営したからシュラフに入るとシュラフがテント内を下に滑っていく・・・それでテントの端に重心がかかり、ヤバいヤバいと思ってテント内で斜面の上に移動して、気づいたらまた下に滑っていくを何度かやった夜でしたタラ~
これもキャンプをする上での経験?・・・って何回めのキャンプだったかな?タラ~
 

つづく。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(群馬:軽井沢スカイパーク)の記事