GWに “ あぶキャン ” で癒しのソロキャンプ 2024.05.03~05.04

あぶキャンのソロサイトで時間が止まった気分を味わってきました。
(・・・半年前の話ですけど)
ファミリーキャンパーからソロキャンパーになって以来、天気予報を気にしてキャンプ場は最長でも2週間前予約にしている私にしては珍しく、3月のシーズン予約初日にネット予約をして(笑)、満員のあぶキャンで無事ソロサイトを確保いただけました。
そんな楽しいキャンプ記録の前に、

今回投入したキャンプ・・・用品?

オッサンがウケを狙っても世代を過ぎた感があったら悲しいので、自分が何となく面白いという理由でさりげに着てみました(苦笑)。
質は良いTシャツでした。パロディシャツだから値段は相応でしょうか。

キャンプをした場所は今回も昨年と同じ区画サイトでした。
ウチはワンコがいるので奥の端っこ。

贅沢な広さのソロサイト。
自宅にあるトンネルLDX+も何とか張れるかな?張れても焚き火をするのは広さ的に不安かな?というくらいのスペース。





設営が終わったら、福島の日本酒を少し。
お酒や食材など、事前の買い物はヨークベニマル小野町店が便利です。
ヨークベニマル小野町店の隣にはセルフのガソリンスタンドと洗車場に、福島県が地場のホームセンター、ダイユーエイト小野店もあります。
ゴールデンウイークを福島県小野町でキャンプするのは2024年で3年連続ですけど、これまでダイユーエイト小野店で薪の販売は見かけなかったですし、薪はキャンプ場で購入で問題ないです。
(余談ですけど猪苗代のダイユーエイトはアウトドア用品店か!・・・というくらいキャンプギアが充実しています。薪は斜め向かいにあるヨークベニマルで広葉樹薪が買えます)


管理棟で購入したワンカップの日本酒は茨城の「武勇」というお酒で、埼玉では見ない茨城の地酒なので珍しいなと思いました。
あぶキャンで入手できる “ 地酒 ” は、その時その時で仕入れが異なるそうです。
昨年のゴールデンウイークは、当時浪江町にあって現在は山形に移られた酒蔵で作られた磐城壽(いわきことぶき)をあぶキャンで買いました。


今年から あぶキャンオリジナルガチャが登場したことをインスタで知っていたので早速回してみました。
回してみた感想、商品に手作り感があって良いのでは?、と思いました。



日が暮れる直前にワン吉の散歩。
あぶキャンは今年でオープン30周年なのですね。
おめでとうございます!






夜は適当にお酒の肴を作ってご飯の代わりにしました。

ゴールデンウイークで盛況なキャンプ場だったのに、それを意識することもなく静かで良いキャンプができたなぁ


翌朝。
明け方は気温1ケタ台なのに、お昼頃には30度近くまで上がるという寒暖差の予報。
ワン吉の散歩に出かけました。




良い天気でした。


朝ご飯の後で炊事場に行って洗い物をしました。
上の写真はゴールデンウイーク、しかも人気のキャンプ場で清掃が入る前のシンクです。
生ごみ一つ放置されていないことには驚きました。
118回めのキャンプで初めて見た!思わず写真を撮ってしまいました。。

あぶキャンに来られるキャンパーさん達はマナーがイイよなあ、とは昨年も思ったこと。
だから皆さんが楽しめるキャンプ場なのだろうなと、あらためて思いました。

洗い物から時系列的に、
撤収作業はスムーズ。
地面が細かい砂利なので結露もほとんどなく早めの幕乾燥ができた上で、チェックアウトは12時。


林間の空気と静かで暖かい日差しが心地よくて、人も犬も半日のんびりできて、時間に余裕を持てて あぶキャンからチェックアウトしました。
今回の1泊キャンプで最高だったのは、この時間でした。
最高だな~っていうキャンプを経験できて、あぶくまキャンプランドさんには感謝のキャンプでした。
そうなると小旅行のオプションイベントは興味がなくなってしまい、ただ満足して帰路につきました。

帰り道では常磐道でフロントガラスに鳥のフン害被弾3連発。。。
帰宅前に洗車しました(笑)。