ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

パピヨンと行くキャンプ2

パピヨンのロビー(ワン吉犬太郎)と行く週末小旅行の雑記

【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)

   

前回の続きです。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


夜はあまり眠れませんでした。。。

眠れなかった理由は2つあって、

1つめは地面が固かったこと。
これはリピートする上で対策は立てられます。
寝るには久々に経験した固い地面でした。
  
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


2つめはミスをして寒かったこと。

夜中の1時過ぎにトイレに行った後インナーテントのファスナーを半開きにしたままだったことに気付かず、電気ヒーターがあるのに何でこんなに寒いんだろ?とシュラフを頭から被って潜り込みましたタラ~
 
夜中にワン吉を触ってみたら身体が冷たかったのでワン吉が好んで枕用にしているブランケットをワン吉に掛けました。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


5時頃に風が強かったこともあってか、6時頃にはテントの外側とタープともに結露なく乾いていました。
Fighterはフライの内側に付いた結露が頑固に乾かないんだよね。。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


起きたらすぐにワン吉の散歩。

写真の細い坂道を数十m上がると左側がキャンプ場です。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


ワン吉の散歩中、7時前に日の出。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


昨年の今頃よりも雪が少なく感じた那須岳
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


キャンプ場に戻ったら、寒いからサイト内に日差しを入れようと思って早々にタープを落としました。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


撤収作業の合間にヨシケイのチキンカレーを温めて朝食にしました。
辛くて美味しいから個人的に好きなヨシケイのチキンカレー。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


晴れてきたら気付いたキャンプ場の癒し。

雨キャンとは違う風情?空気感というか、前日とは表情が変わった野営感を味わえました。
  
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


ある程度片付いたところで、テントの内側を乾かしている間に、身体に付いた焚き火の臭いを取りたくて朝風呂へ。
 
ペンション宿泊客がチェックアウトする頃の9時半に温泉。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


高規格とか低規格とか、そういう次元の話ではなく、週末を楽しめている、本当に癒しな露天風呂。

この時 “ 目の前の絵 ” を眺めて理屈っぽく考えたこと、

キャンプは「不便を楽しむ」ものではなく、「非日常な休日を楽しむ」方法の一つだな。
 
その方がリッチで肯定的な気がしました。
だって不便なんてネガティブワードを楽しむのは難解だと思うし、Mっぽいじゃん・・。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


チェックアウト1時間半前に仄かに硫黄の香りがする温泉で寝そうになりました。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


他2つの露天風呂はスリッパ置き場もコンパクトな脱衣場とフラットで、温泉のお湯で濡れたのですが、今回ラストに入ったのんびりろてんは、洗い場は一番狭かったもののスリッパは段差のあるところに置けたので、着替え後は靴下もスリッパも濡らさずにお風呂を出ました。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


10時過ぎにキャンプ場に戻ったら、ワン吉くんは穏やかな日差しの中でウトウトしていました。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


私にしては珍しく余裕をもって撤収完了~。無事に乾燥撤収しました。

【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


チェックアウトする際の車内で、受付でいただいた場内説明の裏面に親切な注意書きがあることに気付きました。

ささやかなおもてなし感のある言葉って、また次ここに来たいと思えます。
キャンプの最後で裏面に気付いて良かった。
 
そんなストリームはリーズナブルで癒しのある穴場のキャンプ場!とインプットして、翌日の仕事が気になるし、那須町にある、いろいろ楽しそうな施設をスルーして東北道に乗りました。

因みにストリームから一番近いと思われる観光施設はココです。
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


帰りの東北道は東京方面に向かう車で混雑することもなく、途中でワン吉を遊ばせた佐野SAからは富士山がきれいに眺められました。

富士山をスマホ撮影される人が多い中、iPhoneでなくUQの型落ちスマホのチープさに、GALAXYなのに目の前の富士山が写んねーじゃん!と少し悔しがりはしたものの、
 
普段の週末では楽しめない外ご飯・・・もとい外飲みだったり、朝夕と癒された かけ流し温泉だったり、テン泊だったりと、

振り返ると外遊びの楽しさが凝縮された初冬の1泊キャンプでした。
 
そんなキャンプを体験させてくださった、ペンションストリームさんには感謝です m(_ _)m

またお邪魔します。
 
 
追記:
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


今回行き帰りの車内でヘビロテしたDVD
 
【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


【行って良かった! ~ かけ流し温泉キャンプ ~】那須高原のストリーム 2024.11.30~12.01 (その3)


中森明菜が全盛期の当時はこういう音楽が好きな小中学生だったのに、今になって中森明菜さんって凄え!と知る。。
 
因みに仕事を始める毎朝の定番スイッチは『It's My Life』一択、オフィスにいる時に仕事の資料作成でゾーンに入りたい時はこういう曲とか、こっち系のクラブミュージックをイヤフォンから聴いているので中森明菜はそれまでの好みと全くジャンルが違うのに、最近はスマホでもよく聴いています。
 

ということで今回の小旅行記は、ここまで。
癒しの週末でした!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(栃木:ストリーム)の記事