ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

パピヨンと行くキャンプ2

パピヨンのロビー(ワン吉犬太郎)と行く週末小旅行の雑記

かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)

   

これまた3年前のキャンプレポ汗
 
福島県の檜枝岐(ひのえまた)村にある かわばたキャンプ場で2泊しました。
檜枝岐村は尾瀬の福島県側玄関口で、東北北海道最高峰の燧ケ岳(ひうちがたけ)や会津駒ケ岳、帝釈山など2,000m以上の山が村内にあり、日本で一番人口密度の低い自治体であり、冬は豪雪地域でもあります・・・檜枝岐村の冬って、みぞれが降り始める10月末から翌年の5月頃までかな?

それと、夏は昼間に気温が25度を超えたら、ちょっと勘弁してと思うくらいの避暑地です。

 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


今回は埼玉県内から東北道を使い4時間くらいで檜枝岐に着きました。

私が千葉に住んでいた頃は国道4号で宇都宮まで行って、宇都宮ICから日光宇都宮道路を使って今市ICで降り、そこから国道で鬼怒川~川治~湯西川~南会津と車を走らせて、南会津から約60km先にある隣村の檜枝岐村まで行っていたので、当時は片道6~7時間かかっていました。
ただし、山深くまで車を走らせて景色や気温の移り変わりを楽しむ価値は、時間に対して十分にありました。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


キャンプ場の隣を流れている檜枝岐川。
この景色を眺めていると自然に眠くなります。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


などと言いながら、当時はチェックイン直後に仕事をしていました。会社員のあるある(苦笑)。

 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


今回から投入したキャンプギアはポータブルバッテリーでした。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


2024年現在の私にとってポータブルバッテリーは必需品になっています。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


南会津の憩いの家で毎度地酒と合わせて買う餡子菓子。私の大好物です。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


空気が心地よくて17時過ぎに寝落ちしたヤツもいました。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


焚き火の着火剤は毎度の牛乳パックで。

私は2015年から着火剤は牛乳パックを使っています。
牛乳パックは内側にロウが塗られているので着火が早く、しっかり燃えて、燃えカスはきれいな灰になります。
松ぼっくりのように松ヤニが瞬間的に燃えて、芯は燃えカスになる、というようなこともないので、牛乳パックはオススメしたい着火剤代わりです。
 
こんなふうにカード型に切ってタッパに入れて持っていくと使い勝手が良いです。
なんて言いつつ、最近の私はけっこういい加減で、牛乳パックを乾かしたらゴミ袋に入れて、キャンプ場に行ったら手で引き裂いて適当な大きさにして使っています。まあ今は基本ソロキャンだし適当でイイでしょ。

 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


焼き鳥とか牡蠣など冷凍祭り(笑)。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


真夏21時の外気温。
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


関東では11月頃の服装で夜を過ごしました。
 
かわばたキャンプ場 2021.07.16~07.18 (その1)


7月半ばの2泊キャンプで、予想最低気温はたしか12度だったんじゃなかったかな?
海抜はちょうど1,000mくらいの場所です。
 
つづく。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(福島:かわばたキャンプ場)の記事